『新吉ミッドナイト』
第四十九巻 ―― kotosikoso no maki ――


2009年 1月 31日 小春日和

全国250人のs30zファンの方々こんにちは。新年が明けて早くも1ヶ月が終わってしまいましたね。今月はパソコンが爆発し、HPも爆発、日本経済までもが爆発するんじゃないかとチト心配しています。かと言っておらが何か出来る訳でもなく、ただ笑っているだけのアイルトンでございます。落ち込んでても、仕方ないもんね。明るく行きましょう!

今日現在のODOメーターは49,723km。
1月の走行距離 784kmでした。

2009年1月28日 すれたバスのいる池にて撮影
お客さんの所へ昼一番の納入の品物を届けて、「腹減ったなぁ〜」。あぁ〜ねぇ〜、時計は13時半を回ってるじゃないの!弁当を食わなきゃ・・・どこでたべようかな?おっ、安全な場所を発見!ここならゆっくり食えるぜべーべー(笑)
「ハニーいつも美味しいお弁当を作ってくれてありがとう。」って心の中で言ったかどうかは・・・いやいや、ちゃんと言いましたよ(^^)




2009年 1月 30日 なんかよぉ〜わからん

三日前にパソコンが爆発するし、おまけにホームページも消えてしまうし、おらの脳みそも溶けたみたいだし・・・はたしてHPの更新はできるのか?

ブロックのペンキなんだけど、剥げかけてる部分だけをコリコリやって刷毛塗りで誤魔化そうとしたんだけど、なんかねぇ〜、きりがない。こうなったら全剥ぎだぜべーべー!
ペンキを全部剥ごうとしたら、これがまたなかなか剥げないんですよね。頭に来たのでバーナーでアブってペンキを燃やす作戦を決行!しかし、うまく行かない?
みんなはどうやってるんだろ?
もしかして剥離剤かな?おらんちの剥離剤は賞味期限が切れてます。残念。




2009年 1月 24日 ほじくり

お次は水メクラ栓を外したら、おっと、これは我慢できないぜ、心くすぐるなぁ〜(笑)サビほじくり作業だべーべー。今回のイカブロック(N42マニア)はコーヒーカップ半分ほどしか出て来なかったですね。大きなサビの固まりがコロンッコロンッって出てきたけど、以前やったF54みたいに砂の固まりは出て来なかったですね?

ブロックのペンキ塗りはどうしましょ。なんかね〜面倒くさいんですけど・・・
1液性のペンキだと、またパーツクリーナーやガソリンで溶けそうだし、2液性のペンキは色んな色を持ってないし・・・
見た目を綺麗にしたらブロックの耐久性が上がる訳でもないし、速くなる訳でもないし。愛情か?そうだね。愛情を込めたら壊れない。ほんとかなぁ〜(笑)




2009年 1月 21日 やっぱり冬はいやじゃ

イカブロックの砂取り作業でございます。ベルトサンダーのエアーが手に当って、ちめたいべーべーー。
そう言えば去年の今頃も同じ作業をやってて手が悴んだ記憶がありますね。あっ、そうそう去年の夏にもやってたっけ。おら同じ事を1年に3回も、やにやってるんだろ?やっぱりアホやね(^^)

切れ味が悪くなったベルトで時間を掛けてやってると手が悴んで辛いので、新品のベルトを惜しみなくバンバン交換して速攻で終わらせちゃいましたよ。ベルト10本も使ってしまったですよ。やっぱりアホやね(自爆)




2009年 1月 20日 あぁ〜ね

L28ショート計画、一度は落ち込んだアイルトンでございます。しか〜し、終わった事は仕方ない。現実を受け止めて前に進むべし!穴ピッチを妥協してボーリングをしてしまったイカブロックの作業を続けるぜべーべー。
ダミーヘッドを付けたまま頑張ってホーニングしましたよ。今あるホーニングツールしか使えないので(あたりまえか?)上から下までシリンダーゲージで寸法を確認しながらバラツキを押さえましたよ。上側基準で下側はプラス10ミクロンでキラリ!
その寸法はどこから来たの?
さぁ〜何となくです。
ピストンリングの合口広さは0.25ミリ。
おっ、いいじゃん!たぶん?
ダミーヘッドを外して、本物のヘッドを載せて穴径測定。
あぁ〜ね。ボッ!そげなこつか。たまがったのぉ〜、バカまったん。
翻訳(ああ、なるほどね。おらは少し偉くなった様な気がする。今晩の晩酌は美味いぞ。)
注意事項・・「あぁ〜ね」は目上の人には使ってはいけないらしい。

あ〜あ、使わないかもしれないブロック・・・けれど愛情をつぎ込んでたら、愛着が湧いてきたですよ。




2009年 1月 16日 リアタイヤ交換

L28ショート計画が初っ端から挫折して、頭に来てヤケクソだぜべーべー!リアタイヤの交換なんぞしちゃいましたよ。スリップサインが出てから3ヶ月間頑張ったけど、もう限界みたい。これ以上我慢したら裏切られる様な予感がしたのでケチ団、?あっいや、決断べーべー。裏切られたらガードレール・・・・怖、想像したくないですね。
今回もポテンザRE01 225/50-15 で!?(-_☆)キラリ。って言うかBS派のおらにはこの銘柄しか選択肢が無いのです。
フロントタイヤは2年半だったけど、リアタイヤは2年でしたね。まあ、サイクル的にはタイヤが風邪を引く前に使い切るので良いのですが、財布に優しくないよべーべー(泣)。おまけにこの2年間でタイヤの値段が・・・トホホ
たのみますよオバマさん?




2009年 1月 15日 落とし穴

Φ89.25ミリのレース用ピストンを中古で購入しましたよ。早速、イカブロック(N42マニアブロック)をL28ショート用にΦ89.00ミリ→Φ89.25ミリにボーリングする為にマシニングにセットしまして、去年の6月にピッチ測定済みのL24クランクの寸法と比較してみたら、なんと!、直径プラス0.25ミリではL24クランクのピッチには出来ない事が判明べーべー。プラス0.5ミリのΦ89.50ミリでも、ちょっと厳しいかな?
おまけに中古で購入したレース用ピストンが加工されてて、ピンハイトが短くなってるではあぁ〜りませんか!ありゃまぁ〜、これも使えないよべーべー(泣)

L28ショート計画・・・振り出しに戻る(笑)
せっかく、ダミーヘッドを作って用意してるし、マシニングにセットしてるし、このブロックは縦スジ入ってるのでこのままでは使えないし・・・本業もヒマなので、行っちゃえ行っちゃえ〜って事で、現状のシリンダー穴ピッチ基準でボーリングやっちゃいました。
さてここで問題です。穴径は何ミリにしたでしょうか?
中古のピストンの直径はスカート部がかなり磨り減ってるので当てにならないし、新品を注文しても入庫まで二日間かかるので、このままだとマシニングが使えないし、ってことで、過去の経験からΦ89.280ミリのはず!・・・過去の経験と言っても一度しかないけど(笑)
答えは、Φ89.250ミリに仕上げました。微調整はホーニングで頑張るぜべーべー。ホーニングで広げきれなかった時はリングの合口を広げてやる〜!

ところでこのイカブロックはどうするの?
うん〜ん、ダミーヘッドを外した時のシリンダー穴の歪み検証と、本物のヘッドを乗せた時の穴歪み検証にでも使いましょうかね。




2009年 1月 10日 ロォ〜ング

リアのハブボルトは先月ロングに打ち替えてるので、忘れない内にフロントも打ち替えておきましょうね。左側の新しいボルトが20ミリロングで、右側の頭が黒くなってるのが10ミリロングです。これで前後とも20ミリロングになりましたよ。
カチョエ〜!
何がカッコイイって?それはですね、えぇ〜と・・・長いからです。

ナットもロングだと涙が出るほどカッコエーんですけどね。今はちょっと辛抱しましょうね。だってそこまで行ったらホイールも新しいのが欲しくなる様な気がするです。
ついでにフロントのハブベアリングのグリースも入れ替えしときましたよ。ガソリンで古いグリースを洗い流して・・・冬場にガソリンに手を入れたらカジカムですね。冷たいです。
新しいグリースはアパッチグリースだぜべーべーって言いたい所ですが、トヨタ純正グリースがまだ推定2.5kg残ってまして、勿体無いのでやっぱり今回も同じものを充填べーべー。
このトヨタ純正ベアリング用グリースは一生かかっても使い切れないかも(笑)
ポマードの代わりに頭に塗る訳にもいかないしなぁ〜。




2009年 1月 09日 ブロック下面 & 基準出し

本業がヒマなので今のうちに一万回転回る?L28ショートの製作を少しづつやっとこ。って事でイカブロック(N42マニアブロック)をマシニングに乗せてさばいて見ます。イカ墨は出て来なかったけど、サビがバラッっと落ちてきましたね?
クランク取り付け面で、X方向、Y方向、Z方向の平行を出して寸法測定。1番〜6番は0.02ミリで成績優秀だったのですが7番だけが0.05ミリ低いぜ、どうしよう?見なかった事にして、そのままマシニングのテーブルにクランプべーべー。
イカブロックの下面(画像では上面)は過去に修正面研した形跡があったのですが、その歪みはなんと0.02みり!
そのままで削らなくてもいいのかな?いいや、ついでなのでやっぱりパラッと削ろうっと。
クランクキャップを装着して削りたいけど、叩くとイカブロックが動く様な気がするし、ボルトの頭が出っ張るし、切削後に確認が出来ないもんなぁ〜。7番だけボルトの頭を短くして装着して、フロントカバーを付けて、1番〜6番で平行を再確認して、ブロック下面をうりゃ〜〜。
裏返しても平行が出せる様にブロック側面もパラッと切削。4番(センター)のクランクキャップ取り付け面を基準にX軸、Y軸の芯だし測定しましてメモ、メモ。

よーっしゃ、あとはブロック上面切削して、ダミーヘッド付けて、ボーリングしたら終わりだべーべー。
うん?ピストンを持ってない?って事はボーリングの寸法わからんじゃん(アホ)




2009年 1月 07日 なんとなく?

6日、7日とお客さんの所へ新年の挨拶周りに行ってきましたよ。二日間とも雨に見舞われてマイッタです。どうせ降るならどしゃ降りの方がよかったんですけどね、シトシト雨なもんですから高速道路で塩カリが車にビッタリ張り付いちゃいましたよ。ジャッキアップして洗うのも面倒なので、次に雨が降った日に乗りまくります。!?(-_☆)キラリ

おしっこタイムでちょっと休憩。あんまりハイジ号がカッコイイので写真をばパチリッ!自己満炸裂べーべー。みなさん安心して下さい、おらはやっぱり今年もアホです(笑)
おら、このアングルおしりがキュッと締まってて好きやなぁ〜。
景気が一段と冷え込んでるみたいで、お金を使わずに何か楽しい事できないかなぁ〜って考えてたら・・・そうだ!ジェットブロックを替えてみっかな!今はOBブロックなのですが工具箱に入ってて、まだ一度も使った事が無い「長くて穴がいっぱい開いてるブロック」に交換してみましたよ。
今のジェットセッティングは強いて言うなら「気持ち薄いかな?」って感じだけど、調子も良く問題ないのですが、実験って事で。メインジェットとエアージェットをそのまま移植して、いざエンジンスタートしたら「うん?更に薄いかな?」。まあいいや、走ってみると・・・よくわからんです。左カーブではガブガブが酷いですね。この長いジェットブロックは湯面を下げないとダメなのかな?
油面下げて更に実験を続けますか?パッキンが破れてお金が出るよ。さあ、どうする?




2009年 1月 04日 新年会 3人プラス10匹?

新年明けましておめでとうございます。
今年からは「めざせかっこいい父ちゃんシリーズ」を終了しまして、新たに「めざせ一万回転シリーズ」の始まりべーべーですよ。
うん?アイルトンさん、あなたは「かっこいい父ちゃん」への目標は達成はできたの?
え〜と、それはですね、聞かないでくらはい。

「ミヤビさん」家で「横Zさん」とニャンコちゃん10匹と一緒に新年会をやる事になりまして、行って来ましたよ。しかーし案の定方向音痴のおらは「ミヤビさん家」までの道がわからずお迎要請の電話を・・・次はたぶん・・・やっぱりわからんと思うです(^^)。ビルがいっぱい建ち並んでたらドキドキするアイルトンでございます。
これからの話やら、昔の話で盛り上がりましたよ。
あっ、そうそうメタリック塗装のお話の時に、クリアー吹く前にフリカケ何が好き?って言うのを忘れてたです。たぶん知ってると思うけど・・・
お世話になりましたです。本年もよろしくべーべーです。ニャンコちゃん達にもよろしくです。