『新吉ミッドナイト』 第八十五巻 ―― tosiotoko no maki ――
2012年 1月 31日 痛い出費
全国250人のs30zファンの方々こんにちは。なんか寒いですね。むちゃくちゃ寒いべーべー。車イジル気がおきないです。なのでハイジ号に乗って遊んでます♪ みんなは寒いときでもイジッてるのかな? 早く春がこないかなぁ〜。 今日現在のODOメーターは76,508km。 1月の走行距離 637kmでした。 2012年1月31日 TIべーべーにて。 |
ドーナツ主任のマシニングの保護ガラスが割れたですよ。ドリルが折れてガラスに当たった瞬間に真っ白け。 交換は自分達でやるので工賃は発生しないけど、ガラス代が8万円だと・・・・トホホ ハイジ号のフロントガラスより高かったです(涙) |
|
頭にきたのでハイジ号の予備部品を購入しちゃいましたよ??? もしかして同じ部品ストックもってたかも? 少し暖かくなったらストックしている予備部品の一覧表でも作りましょうね。 |
2012年 1月 22日 謎の振動、治ってたです(^^)
ミッションの謎の振動チェックの為、高速へ乗りましたよ。片側1車線ですが、高速です(笑) 振動が出る速度+20km/hでも振動が出ない! おっ!いいかも! 小雨がパラついてるし、行きは車が少し多くてちょっと遠慮しました(^^) |
|
ついでに仕事の先輩のお墓参りをして寒かったです。 エンジン再始動する時は、セル回して一発始動。かっこえぇ〜〜〜???(笑) 「奔るんです」が効いているんでしょうか?、低回転でのトルクが太くなったです。ガソリンをよく燃やしてるって感じ。キャブ車の火は大事やね。 水温計の動きがちょっとおかしい? クーラントのエアー抜きが完全に出来てなかったのかな? それともサーモスタットがおかしいのか? まあいいや。 |
|
帰りは雨脚が強くなったです。ちと怖かったけど、頑張ってX3までアクセル踏んだですよ。 結果、振動でませんでした。 あぁ〜怖かったべーべー。 結局、謎の振動の原因はマフラーがリアバンパー下部のスカートと干渉してて、その振動だったみたいです。 なんらもなぁ〜。 アイルトン、しっかりしろよ。 まあいいや。これで富士ジャンボリーの準備は完了。油脂類入れ替えと、パット交換すればokべーべー。 富士ジャンボリーまであと2ヵ月半。ゆっくり街乗りを楽しもっと。普通に街乗り出来るって幸せです。 |
2012年 1月 21日 まいったなぁ〜?、そうだ、お金を使おう!
ラジエーターに黒色スプレーしてハイジ号に取り付けべーべー。ついでにボンネットも取り付けて? さてと、次の頭を痛めてる弱ってるバッテリーを、どげかせんと・・・ じゃじゃ〜〜ん! 新品ドライバッテリー2個購入べーべー! ついでに「奔るんです」のニューバージョンも購入したですよ。 今まで使ってたのは 「ROSSAM 奔るんです F330」 (3年間使用) 今回買ったのは 「ROSSAMM F2150」 なんかよくわからんけど、数字が大きくなってるから・・・たぶん偉くなってる??? |
|
「バッテリー」も「奔るんです」も同時に替えたら100%エンジン一発始動なんだろうけど、ちょっと実験しましょうね。 バッテリーは替えずに「奔るんです」だけ替えて5分まってセル回したら・・・・キュルキュルボン! うっほぉ〜エンジン掛かった!ちょーうれしー。 やっぱしなぁ〜、F330は壊れてたんだ?3年間使ったので寿命かな?半年前にCDIがパンクした時に一緒に壊れたのかな?そんなのどうでもいいや(笑) セルモーターを2回連続で回したときに5秒まっても充電できてない様な気がしてたんですよね。まあどうでもいいや(笑) ↑実は壊れて無かったです。接触が悪かったみたい。 お金を使えばすぐに治るんだ! さてと、新品のドライバッテリーが2個余ってしまったです。どうしましょ? 最後の悩みはミッションの振動。先日に雨が降ったから高速の塩カリは流れてるはず。再度テストしてダメならミッション交換です。 |
2012年 1月 19日 ついでなのでジャブジャブ
ラジエーターを外したついでにジャブジャブしちゃいましょうね。外は雨が降ってるので背中がさぁ〜みぃ〜です。 アイルトンさん、そこから水を入れて、キャップの所から出しても掃除できるの? たぶん・・・ダメだと思います(アホ) |
|
去年の8月11日に扇風機の羽を削ったので、これまたついでに羽を交換しましょうかね。 予備の羽を引っ張り出してきたけど・・・うん〜〜ん、どっちもどっちやね(笑) 予備の羽も角が削れてたです(^^) |
|
今まで使ってたやつにヤスリを掛けて、ペーパーで仕上げた方がカッコよさそう♪ 最後にパーツクリーナーで汚れを落として完成べーべー。 ここまでで時間切れ。 さてと、お仕事頑張ろっと! |
2012年 1月 18日 なぬ!またラジエーターから液もれ
ラジエーターキャップを点ける煙突の付け根からクーラントが・・・・わちゃ〜、またや。 場所は違うけど1年前に修理したのに・・・・ 漏れてる量はほんの少しなんだけど・・・・えぇ〜い、外せ外せ! 普通に街乗り出来んのはゆるせん! この際アルミに替えようか?なんて思ってみたけど、修理の方が早いぜべーべー。 |
|
速攻で1年前に修理してもらったラジエーター屋さんに持ち込みべーべー。 おやじさん 「あぁ〜確かこのラジエーターはこないだ修理しましたよね?」 おら 「はい、1年ほど前に・・・」 おやじさん 「これならすぐに修理できますよ。ちょっと待っててください。」 待つ事5分間。 すげ〜しゅっしゅっしゅの、パッパッパで修理完了。 おら 「おいくらでしょうか?」 おやじさん 「お金はいいですよ。」 おら 「いやぁ〜それは悪いでしょ。」 おやじさん 「たぶんこの前の修理の時にその部分は一度外してると思うから、お金は頂けません。ペンキは自分でスプレーしてね。乾くまで持って帰れないから。」 すんません。お世話になりました。 |
2012年 1月 15日 タクミ号オイル交換
タク(次男) 父ちゃんZ33のオイル交換しといてくれ。 おら 自分でやれよ! タク おれ今日は仕事だから・・・父ちゃん休みだろ。 おら ・・・・・・。 5000kmで交換しろって言ってたのに、7000km走っちょっし。なんらもなぁ〜。毎月どれくらいガソリン燃やしてるんだろ?まあおらのお金じゃないから関係ないけど(^^) Z33、この娘は若いけどおもてぇ〜です。ジャッキ上げるのも汗。 やっぱハイジ号の方がオシリがシュっとしてて軽くてべっぴんさんだわ???ちょっと年食ってるけど(笑) |
2012年 1月 8日 富士ジャンボリーの準備
富士ジャンボリーまで、まだ3ヶ月あるんだけど、燃料が残り10Lになっている今のうちにFJポンプの入り口にあるフィルターを掃除しときましょうね。 どこか出かけた時には、会社へ帰り着く直前に満タンにして帰るので今がチャンスなのです。 一年分のゴミ。 おぉ〜随分と少なくなってきましたよ。 もう二年に一度の掃除でいいかも? おらの事だから忘れちゃうんで、やっぱし毎年掃除しよう!(^^) |
2012年 1月 4日 謎の振動・・・チェックできず
朝8時。霜がいっぱい降ってます。向こうの田んぼは真っ白けでございます。 ハイジ号のエンジン・・・点火時期を3度遅くしたけど・・・やっぱり掛かりません(笑) 今日もセルモーターお助け君の力を借りてエンジン掛けましたよ。 もしかしたら、「奔るんです」が壊れてる様な気がするです。 これも替えてみる? |
|
謎の振動が出るか再チェックのため、高速へ乗ったけど、やっぱし車が多いです。 追い越し車線が1kmくらいしか無いので、こりゃチェックできんわ(^^) 向こう側の高速へ乗ればずぅ〜っと2車線なんだけど、向こう側の高速は塩カリバリバリなので行きたくないのです。 さて、どうするか? 今日は諦めようっと。 |
2012年 1月 3日 謎の振動・・・治ったべーべー(アホ)
![]() |
写真が無いので「ハイジ」のDNAを引き継いだ「あっこニャン」のお色気ポーズで・・・・ マフラーエンドの太鼓のネジを全部取り付けて、高速へレッツゴー。 あいや、ちょっと待て。「セルモーターお助け君」を積み込まなくては・・・・(笑) 初詣出?正月?よくわからんけど車が多いぜべーべー。謎の振動で空中分解しそうな速度まで達しないです。高速は塩カリを一杯撒いてましたね。まあいいや。 Uターンしての帰り道、ちょっと車が少ないぞ。アクセルON。 おっ!おぉ〜〜〜振動が少ないぜべーべー。 ミッションからゴォーって音は出てるけど、振動はかなり少ない。 もう一回トライしたいけど・・・車が多いので、また今度。 メンテ不足ですね。でもねぇ〜まさか・・・(笑) |
ゲゲゲ(米子)に行った時にミッションが壊れて、そのまま無理して往復1200km走った時、1速スタートする時にブレーキが引きずった感じがあったので、てっきりギアが2個噛みしてギア中心部のニードルベアリングが壊れてるって思ってるんだけど・・・どうなんでしょ? もう一度トライしてからミッション交換するか決めましょう。 帰ってから点火時期を3度遅くしてみましたよ。 これで明日の朝エンジンが掛かればバッテリーは購入せずに済むかも??? えぇ〜〜〜新しいの買うって言ってたのに・・・・(^^) |
2012年 1月 2日 まだ買って1年のドライバッテリーから白い粉
ハイジ号のエンジン始動なんだけど、なんで初爆が無いんだろ?セルはちょっと緩いけどエンジン掛かる程度の回転で回ってるんだけど?アース不良かな?それとも点火時期が早すぎるのか? 気になってしかた無いので夕方4時に速攻で会社へGO。(寒) 助手席の足元奥にあるバッテリーを覗いたら。2個掛けしてるバッテリーの上側のバッテリーのマイナス端子に白い粉が・・・・ありゃま! 白い粉は床にも散らばってましたよ。 去年の2月にドライバッテリーを新品に交換してるのに(涙) 過充電かな? L28ショートで8500rpm、100回以上回してるのが原因か? わからん。 |
|
床に散らばってる白い粉を掃除する為、バッテリー取り外しべーべー。 メンドクサ。 首が痛い。 掃除機で吸って、濡れタオルで床をふきあげましたよ。 白い粉をふいてるバッテリーはまずいかな?って事で、上側のバッテリーを保管していた古いバッテリーにタッチ交代。 |
|
セルモーターお助け君の力を借りてエンジンスタート。 2機掛けバッテリーの1個が古いのでアンメーターがプラスにビヨォ〜ン。今また過充電してますな(笑) うん?ちょっと待て。排気漏れしてる気配。どこじゃ? エンジン掛けたまま後ろだけジャッキアップして潜ったら・・・・マフラーエンドの太鼓のネジが1本しか無くなってる(爆) あぁ〜〜〜〜謎の振動の原因って・・・・もしかして・・・・これか!? まだバッテリーの充電は十分じゃないけど、とりあえず会社の周りを1周してバッテリーのお腹を満タンにする事に。 会社を出て500mほどの交差点で、ウインカー点けないで曲がってきた車にビックリしてエンストしてしまったですよ。 案の定、エンジンかかりませぇ〜〜〜ん(笑) ハイジ号をその場に置いて、会社まで500m自分の足でダッシュ。セルモーターお助け君を持って、またまたハイジ号の所まで駆け足ダッシュ。 もういい、バッテリー、新しいの買う。絶対に買う!。正月から疲れた(笑) |
2012年 1月 1日夜 恒例の腕相撲大会
![]() |
昼間にタク(次男)とゲーセンへ行って、イニシャルDのゲームでドリフト対決したですよ。結果はおらの10連敗べーべー。おらはドリフト出来ないのに加えてゲームは横Gが掛からないので難しいです。(ハイ言い訳です) お返しで夜はマージャンやって1,000円巻き上げてやったですキラリ・・・・う〜ん、いい父親だ!? |
![]() |
アイルトン家、恒例のお正月腕相撲大会。 腕っ節を見たら、どうやらタク(次男)が強そう。 去年はタクに左右ともやられたので、まずはセナ(長男)とタクを対戦させて、次はイトコとタクを対戦させて、最後におらとタクの対戦。 結果は、左右とも秒殺キラリ! 作戦勝ちですね。 う〜ん、いい父親だ!? |
![]() |
昔は娘が欲しかったけど、こうやって遊でると、息子で良かったなぁ〜って思うですね。 これから先息子二人の成長が楽しみです。 女の子は孫でいいや(^^) ポニーテールしてハーモニーランドに連れてって遊んであげる。もちろんハイジ号で・・・・じいちゃんの車は臭いし、うるさいのでイヤっって言われるんだろぉ〜なぁ〜(笑) |
2012年 1月 1日 今年の作戦はボチボチ
明けましておめでとうございます。 今年は年男のアイルトンでございます。 今年もあほあほHPよろしくです。・・・最近さぼり気味ですが・・・(汗 工場の機械全部と玄関に鏡餅。これは23年間ピシャッとしてます、キラリ! あいや、サラリーマン時代も自分の機械にはやってたので何年かな?17歳から社会人やってるので31年かな? いっぱい年とったらわからんですね(^^) |
|
ハイジ号のミッションを載せ替えないといけないのですが、普通に街乗りはできるので後回しべーべー。4月の富士ジャンボリーに間に合えばいいやって感じ。 先に消火器を付け替えようかと思いましてね。現在装着してるのは粉タイプなんだけど、昨年秋の番長号をみて、準備はしといた方がいいかな?「粉」は錆びるので「ガス」タイプを購入べーべー。 実は去年の夏に間違って小さいガス消火器を購入してたんだけど、小さいのじゃ・・・って事で。デカイのをまたまた買ってしまった。小さいのどうしよう?自宅にはスプレータイプのを置いてるけど、それと入れ替えましょうかね。 保険ですね。準備しといたら燃えないはず。 |