『新吉ミッドナイト』
第八十六巻 ―― haruyokoi no maki ――


2012年 2月 29日 あと少し、頑張れ

全国250人のs30zファンの方々こんにちは。おらの村では、チョビットですが春の兆しが見えてきた様な気配がします。毎年2〜3回は雪が積もるのですが、この冬は寒かったけど、まだおらの村では一度も積もっていません?3月の忘れ雪でボッコリなんてありうるですね。
ハイラックス号がちょっとヤバそうです。以前はハイジ号と2台でお客さんへ納品やら打ち合わせに行ってたのですが、この2年間はハイラックス号1台に頑張ってもらってたので少々お疲れ気味。
それは何故か?ハイジ号は乗り入れ禁止多々(笑)

今日現在のODOメーターは76,916km。
2月の走行距離 408kmでした。

2012年2月29日 TIべーべーにて。
ハイラックス号とは、30万キロまで乗る約束してたんだけど・・・あと、4千400キロくらい。
3日前の日曜日にオイル交換しましたよ。←1ヵ月半に一度のペース。
1年半前にはクラッチとフライホイールの交換。
半年前にバッテリー交換2個。このハイラックス号はバッテリー2機掛けなんです。
3年前だったかな、ラジエーター交換。
半年前にフロントのアーム交換。
まだまだ、一杯あるけど多すぎて思い出せないべーべー。
話は変わって、おらの早朝散歩コース。
イカ基地、建設中。
建設費はイカさんが払ってるのかな?

完成まで、まだまだ2年くらいかかるそうな・・・東九州道、早く完成させてくださいよ。




2012年 2月 19日 気温ゼロ度だと、エンジンかからん

一昨日の朝はエンジン掛かったんだけど・・・・朝の冷え込みが緩かったからかな?
今日の朝は寒っ。・・・エンジンかからん。初爆なし(笑)
先日購入してたドライバッテリー用の充電器で充電中べーべー。
ドライバッテリーは新品を購入したんだけど・・・?賞味期限が切れてるのかな?
まあいいや。

出動べーべー。5速低回転でのビビリ音は、ちょっとましになったかな?よくわからん。って事は、治って無いって事よね(^^)アハハ
クーラントの漏れは治ったぜべーべー。水温は80度〜82度で安定、バッチグー!サーモを新品に交換したのが良かったのか、はてはてエアー抜きのキンタマをプチンしたのが良かったのか、わからんけど、まあいいや。ただねぇ〜長い下り坂(約5km)で水温が74度になったです。これはキンタマプチンの副産物やね。まあ、支障はないのでいいや。
気温0度〜1度だったけど、エンジンの調子が???寒すぎが原因なのかな?プラグとデスビを交換してみましょうかね。



2012年 2月 12日 ビビリ

5速で低回転で走ってる時に、アクセル踏んだらロールバーがビビリます。だんだんビビリ音がデカクなってきたのでどうしましょ。
斜めのバーから音が出てるみたいです。スパナで軽く叩いたらこいつだけ「キィ〜〜ン」って鳴ります。
とりあえずネジ緩めて、また締めました(笑)
治るかな?
なおらんよね(^^)

エンジン掛けたらサーモの所からクーラント漏れました(^^)
またやり直しましたよ。
最初から液体パッキン塗っときゃよかったべーべー。
人に迷惑掛けてないので、まあいいや。
毎朝夜明け前にパンダを被って散歩してます。何か被らないと耳が痛いのです。薄暗いので散歩してる人とすれ違ったら「わぁ〜っビビッタっ」って言われます???かわいいのに???

ハニーから付けまつ毛をつけられました。
これで散歩したら驚かれんやろね。
逮捕される?・・・かもね(笑)




2012年 2月 11日 サーモ交換

最近L28ショートの水温が安定しないんですよね。サーモ下部から銅パイプ出してるんだけど、一発目のサーモが開くまでに必ず90度超えるんですよね。完全に温まった後でもバイーンしてないのに、たまに86度とか???
記憶ではL28ショートを作った時には新品のサーモを投入した記憶があるんだけど・・・?
寿命か?ゴミか?はずれか?
クーラントをチビッと抜いてサーモ取り出しべーべー。
ハイジ号のクーラントはユニソリュブル(透明タイプ)。バスクリンはエマルジョン(濁りタイプ)の方が好きだけど、お風呂の掃除が大変なんですよね。
今日現在、我が家のお風呂にはバスクリンが6種類あります!?(-_☆)キラリ
リッチでしょ(笑)←バスクリンの多さがリッチのバロメーターなんです(アホ)
今まで装着してたのは、少しノロが付いてるけど、ゴミが一杯付着している形跡はないですね。
まあいいや、とりあえず新品に交換だぜべーべー。
82度から82度へ、温度の変更は無し。
ためしにエアー抜きの金玉をプチンしたです。

最初と同じ位置に置いたら・・・座りが悪いです???
ちぃ〜と回して、この位置だとバッチグー。
ありゃぁ〜、もしかしてデフィの温度計センサーと接触してたかも?ってより、接触してたみたい(^^)
それが原因だったのかな?
わからん?
まあいいや。
82度サーモスタット・・・21200-P7901 ¥1280 ・・・ 無駄ずかいしたかな???(笑)




2012年 2月 4日 バッテリー新品へ交換

先日、宮本番長から電話がありまして、「おいアイルトン、お前新品バッテリーあまってるんだろ?」
おら 「いえいえ余っていません。今から交換します。」
ってのは、おらの妄想で・・・ウソです(^^)

「奔るんです」を新調したらセルモーターの元気は良くなったのですが、先週の日本列島朝の最低気温零下事件?の時に、エンジンが掛からんやったです。なのでやっぱりバッテリーを新品に交換しましたよ。
今まではドライバッテリーを2機掛けだったのですが、今回は実験で1個のみ搭載。
さて、どうなる事やら(笑)
5日にお袋とサファリでデートした時の、お決まりのワンショットでございます。
親父が先に逝ってから、お袋は一人暮らしで寂しがるんですよね。変な訪問販売?に何度か引っかかって、一緒に県庁の消費者センターへ何度も足運んだり・・・・おら忙しいのに・・・お年寄りって寂しさモードが増すとだまされ易くなるのかな?
連絡はちょくちょく入れてますけど、たまぁ〜〜〜〜に遊んでやってます。

この写真を「生命保険のばばぁ」に送って、「保険降りるかな?」って聞いたら・・・・
「一度、死ねっ」ってメールが帰って来ましたよ。
お返しに、「了解べーべー。でも、おらはそう簡単には死なんぞ!」ってメール返したら・・・「ちっ」って返信が・・・・
クソばばぁ〜〜〜!