『新吉ミッドナイト』
第九十三巻 ―― kotosihaasoberukana no maki ――






2016年 11月 01日 咲いたよ

酔芙蓉(スイフヨウ)
毎朝葉っぱに付いた毛虫を割りばしで取ってあげながらでしたが、無事に咲きました。
八重の花びらで可愛かったです。
晩酌が始まったようで、花びらが白からピンへ変わっていってます。
皇帝ダリア(コウテイダリア)
こちらも八重の花びらで豪快に咲いてくれたデス。
2016年の夏は猛暑で水やりに気を使ってやりましたよ。
無事に咲いて良かったべーべー。
お菊ちゃん
ひそかに育てていました。
二年目のカブでございます。
一時は葉っぱが全部枯れちゃってダメかと思ったけど、フマキラーのスプレーで復活!

ドーナツ主任のワンコが亡くなったらしく、お花を供えてあげるのに活躍できたです。




2016年 08月 31日 オープンカーの練習

60歳になったらオープンカーに乗ってみたいなぁ〜、なんて思っているアイルトンでございます。

おらの村では7月19日に梅雨明けしてから、8月30日まで雨らしい雨が降ってなくてカラッカラになって暑かったです。それが原因なのかは不明ですが、今年の夏は蚊がいなかったです。
40日ぶりに雨が降ってからは、急に寒くなって朝の散歩の時はブルブル震えながら家を出てます。夜寝る時はまだ8月なのに窓を閉めて、エアコン無しでok。

ロールバー組んで、シートベルトして、ヘルメット被らないと危ないですね。




2016年 06月 24日 禁煙を始めて2年3ヶ月

今日、ボンゴトラックのエンジンオイル交換したぜべーべー。
約2か月に一回で、走行距離5,000kmのペース。

今日は潜ったときに背中の痛みが少なくて、気づいた時に「あれっ?どうしたんだろう?」って思っちゃいました。
禁煙を始めてから1年間は背中に鉄板は入ってるくらいの痛みで、何もいじれなかったのですが・・・。
禁煙は3年で成功と聞いた事があります。あと9か月頑張ろう!
っていうか、まったくタバコは吸いたくないのです。つらいのは「突然襲って来る睡魔」、「おぇ〜って感じの喉の違和感と咳とタン」、「フワフワ目まい」ですね。
禁煙のきつい事ってタバコの我慢じゃなくて、体に起こる異変だったのですね。
少しづつ楽になっているので、もう少しの辛抱じゃ。




2016年 06月 05日 咲くかなぁ〜?

酔芙蓉(スイフヨウ)
去年の秋から苗を仕入れて、手塩にかけて育ててるけど・・・左側の一本は枯れたみたい。
お正月の大雪の時に寒さにやられたのかな?
おらは水のやり過ぎ、肥料のやり過ぎ、ですね。なので逆にすぐ枯れちゃうかも(^^)

夏から秋にかけて花が咲くらしいです。
昼間は白い花びらで、夕方になると酔っぱらったかのように花びらがピンクに染まるんだって。

土に直植えだと2mほどの背丈になるらしいんだけど、鉢植えなので・・・??
皇帝ダリア(コウテイダリア)
これも享年の暮れに竹みたいな感じの茎を仕入れて、土に埋めて目を出す作戦だったが、全滅しちゃってですね、取引先の社長さんに芋(カブ)を分けてもらったです。それの芋から新芽が出ました。
赤紫の花が夏から秋にかけて豪華にきらびやかに咲き誇ります。まさに皇帝です。
こちらは土に直植えだと3mになるらしいので、こちらは直植えだぜべーべー。おおきくなぁ〜れ♪


最近の遊びはもっぱら映画鑑賞と、ままごと程度のの土いじり、ビーエムのクラブのツーリングの参加です。
映画鑑賞は去年一年間で80本は観たんじゃないかと・・・・アホです。
BMWのツーリングは2か月で500〜600kmほどの走行距離。いたって安全運転です・・今までのS30Zでの巡航速度が異常だったのでしょうね。

身内が交通事故に合ったのが3年半前。やっと示談が終わったです。アホ弁護士のおかげで、すんごく遠回りして周りの人に迷惑かけたりしたけど、アホ弁護士を首にして、普通の弁護士に依頼したらすんなり話が進んだです。これでもう少し車遊びに戻れるといいなぁ〜♪




2016年 05月 30日 やっぱ、かっこえ〜わ

先週の日曜日、ハコスカと遭遇しましたよ。スローペースで走っていたのでトラックやらが後ろについて追走してましたね。当然、おらも追走したですよ。
目立ちますね。そして、かっこえ〜。

今日、L型エンジンの組み方とか、加工の方法とか聞かれたけど、もう道具が無いので手伝ってあげる事ができません。口で説明しても、百聞は一見にしかずやもんね。




2016年 05月 24日 いつもより多めに回してます。

毎年、3回ほど回してます。




2016年 05月 03日 イジリってます?

ゴールデンウィークに入って5日目にして、やっと少しだけ時間ができたです。
連休とは言っても零細企業なので休みなんて取れないべーべー。

最近は車をイジルのではなく、土イジリをして遊んでいます。
これが結構楽しい(^^)
しか〜し、ヘタくそなのですぐに枯れちゃいます。
餌のやり過ぎ?
水のやり過ぎ?
愛情はいっぱい注いでるんだけどなぁ〜〜・・・まあいいや




2016年 03月 29日 虹色

赤いダイダイ黄色に熟れて、緑の葉っぱ、青、藍(アイ)、紫
虹の色を覚えるのに、子供も頃に聞いたことあるかと思います。

番長号が進化してましたよ。
虹色に焼けた、チタンタコ足
音色を重視した 6−1

見た目も番長やなぁ〜。
パイプの厚みを指定して特注したらしい!
金額を聞いて・・・うっひょ〜〜〜・・・番長やなぁ〜〜!!




2016年 02月 21日 ヤフオクドーム

今年も行ってきましたよ。
去年よりも人が多くて、歩けないくらいいましたよ。
メーカーの出展が無かったような・・・エコカー見ても面白くないし・・・今年のお遺産は・・・できわるかった・・・なのでスルーした・・・出展してる車両がショボクテ・・・・でも人が多いのに疲れたべーべー。
ここだけ人だかり。
他は見る価値なし。
やっぱし、カッコえぇ〜〜〜

おらもこのバーフェン・・・ほすぃ〜〜い
次男の同級生・・・今年も頑張ってました。




2015年 09月 27日 久々のオートポリス

オートポリスでなんかあるとの情報をキャッチ。
3年ぶりかな?そ〜〜と足音をひそめて行ってきましたよ。
お〜〜〜、やっぱかっちょえ〜〜なぁ〜〜。
去年いっしょにツーリングで遊んでくれた3台。
やる気満々の240Z、見た目だけじゃなく、本気でオートポリスを攻めて走っていました。
来月には雑誌に掲載かな?
みんなたのしそうやな〜〜
1コーナーのブレーキングからヒールエンドツゥーでのシフトダウン。音がかっこえ〜〜。

沢山の人から「アイルトンさん、いつ復活するんですか?」なんて聞かれちゃいましてね返事に困ったです。

オートポリスに「LXUS」のスポンサーがついてて、ビックリした。




2015年 07月 23日 現在の格納庫なう

ハイジ号を保管していた第二工場。
朝出勤したら次男のZ33が座っている事がシバシバ。またかよ〜〜って感じ。
前もって連絡してくれないと研磨機使われんじゃん。
スプレーするなっち言うたのにバカチンがつこうちょる。BMWの塗装がザラザラになるやろ!!

しかし、このZ33いじくり倒してますね。ロアームのブッシュの打ち替えまで自分たちでやってるから、すげ〜なぁ〜。
車イジリは父ちゃんを超えてしまったな。いいことじゃ。
左右のドアと、左右のリアフェンダーをボコボコにして板金修理して、エンジンブローしてエンジン載せ替えて・・・このZ33の最後はどうなるんじゃろう?




2015年 05月 24日 今年もイチゴ狩り、おじゃましました。

ちょうど一年前もBMWが納車された翌日に、そのナラシ走行で山さんイチゴ園におじゃましてイチゴ狩りをやらせてもらったんですよね。
一年が経つのが早いです。
山さん曰く、てしおにかけて育てたイチゴだけあって。ジューシーで美味しいです。

山さんのSR311は、またまた進化してましたよ。エンジンスワップして4連スロットル仕様、ラジエーターはV字マウントと、人の車なんだけど見てるだけでウキウキしてきちゃいましたよ。
おらもなんかしたいぜべーべー。
その前に格納庫を片付けないとですね。三か月経ってもまだ片付いていないべーべー。




2015年 03月 31日 今年も桜満開

全国250人のs30zファンの方々こんにちは。
毎年恒例の満開の桜の下での撮影はハイジ号が無いのでボンゴでパチリしてきましたよ。以前、新聞で見た自殺予防の記事で「あなたが死んでも太陽は東から登る、会社は回る」って書いてたけど、春が来たら普通に桜は咲きますね。前見て前進じゃ。
ハイジ号の格納庫だった第2工場の片づけは、あと少しで終わりそうです。

ハイジ号関係のHP更新はこれが最後になりそうですね。ばっさり消そうかと思ったけど、前の日記を見てる方がいるそうなので、しばらくはそのままにしておきます。でも何か更新はしないとまずいので、ツーリングやらの日記でもアップしましょうかね。


この日のボンゴのODOメーターは25,000km。
新車購入後10ヶ月での走行距離でした。・・・それがどうした。

2015年3月31日 新吉テストコース にて撮影。
今から何して遊ぶアイルトン?
25年くらい前にラジコンやってたけど、やっぱり本物に乗りたくなって、あきちゃったんですよね。

だって 「ニアッスン」 「スカイリリーン」 「G1R」 だもんね。なんじゃそれ?




2015年 03月 21日 引き取りに来てくれた

L28ショートエンジンの引き取りべーべー。
朝7時40分、三重県から軽トラで来てくれたですよ。そのガッツに感動したです。
昨夜、仕事が終わって一睡もせず軽トラだから11時間かけてお疲れ様でした。

彼、27歳らしい、溶接の達人らしい、ハコスカに乗ってるらしい。渋いぜべーべー!
我が家の長男より一つ上でハコスカとは、すごい!
湾岸でエンジンブローしたらしい。サーキットでブローはあたりまえだけど、湾岸ってとこがかっこえぇですね。将来有望(^^)すばらしい旧車乗りに成長する事でしょう。

遠路はるばる引き取りに来てくれたので、おまけのパーツもあげちゃった。
頑張れぇ〜!27歳!
おじいちゃんに、よろしく!
普通の人から見たらゴミだけど、旧車乗りからしたらお宝の引き取りべーべー。
午後2時、L型エンジンの事をイロイロ教えてくれたミヤビさんが来社。
さすが!
軽トラじゃなくて、1.5t車で来るところが年の功ですね。

とりあえずF54ブロックを積んで。それから、それから。

元気がええ〜わぁ〜〜
たぶん70歳まで乗るね。
余ったGノーズ・・・使えるのか?

1.5t車やもんね。積める。積める。まだまだ積める。
これまた余ったインマニ・・・これは使える様なきがする?

1.5t車なので、まだまだ積めるから積んじゃえ。
おぉ!これは。
ヤナモン タコ足でなないですか!せっかくなのでこれも持って帰ってもらったです。
ヤナモンさん・・まだまだDNAを引き継いでくれそうですよ。

1.5t車なので、まだまだ積めるから積んじゃえ。

「困った時の箱」一式やら、特殊工具やらペンキなどなど、
240クロスを積み忘れた・・・あぁ〜あ

ミヤビさん、普通の人から見たらゴミを持って帰ってくれてありがとうございました(笑)





2015年 03月 19日 ハイジ号 部品のかたずけ

26回目の結婚記念日を過ごしたアイルトンでございます。
気をまぎらすのにサファリへ行ったりしたけど、何かして体を動かしとかないとダメみたいですね。
動かしすぎると肩が痛いけど・・・

ハイジ号がいなくなって 1週間。少し気持ちが落ち着いてきた様な気がする。番長がS30Zで遊びに来てくれて、「横に乗るか?」とか言ってくれたです。ありがとう。どうしてもキャブ音が懐かしくなったらイカ号とミヤビ号の助手席あるし???あっ、ゴールド号もおったな、なんとかなるでしょう・・・勝手にあてにしているアハハ(笑)

人生はお金や地位や名誉ではない。どれだけ心が震えたかだ!
問題のあるレストランより by 真木よう子

いい言葉じゃ。
おらハイジ号で震えすぎたのか、手が震えて文字が書けない(笑)
ひと月ほど前から予備パーツの処分を始めていたんだけど、まだまだてんこ盛り。
ミッション1機、デフ3機は処分できたので、残る大物は240クロスブローミッション部品取り1機、エンジン3機。N42ヘッドが2個あったなぁ〜。
あ〜そうそうGノーズもあったわぁ〜〜〜、どうする?




2015年 03月 13日 ハイジ号 お別れ

ホワイトデーの前日に新しいオーナーの所へ旅立ったハイジ号でございます。この日は胸がドキドキして仕事が手に付かなかったです。周りのみんなからは手放す事をすごく反対されてたのですが、最初からハンドルが回せなくなったらおしまいと決めていたのですから、これでいいんです。っと自分に言い聞かせています。電動パワステや、タイヤ幅を細くするって選択肢は、おらには無いのです。ハイジ号もバリバリ走ってくれるオーナーの方が喜んでいると思います。だって土に帰る寸前だった老婆を、ピチピチギャルに若返らせてそんな風に育ててきたのでわかるんです。
11年間で86,300km・・・・40歳代を楽しく遊んでくれました。ありがとう。
新しいオーナーが一度わざわざ帰る方向とは逆送してUターンして会社の前をボンバーして帰ってくれたのは嬉しかったです。ハイジ号・・かっこえぇ〜〜かった。
10分間放心状態になりピクリとも体が動かなかったです。

50肩の痛み、ふわふわ目まい、腰痛、突然襲ってくる睡魔、背中の痛み、早く治ればいいな。
これらは我慢できるけど、手が震えて文字が書けない、印鑑が押せないのはたまらんです。仕事ができん。




2015年 03月 01日 東九州道

やっと、おらの村まで高速道路がきた。
ハイジ号で開通式に行こうと思ったけど、雨だったので足車で・・・
開通後1分でETCレーン閉鎖
「このレーンはETCを付けてないと・・・」
「ETCっちゃ、なんでぇ〜?」

くわばらくわばら




2015年 02月 28日 なに!

全国250人のs30zファンの方々こんにちは。
2月は「ハイジ号売却」のニュースが流れ日本全国に衝撃が走りましたね。
でもね正直な気持ち、乗れなくてもこのまま腐らせるってものありかな・・とか思い始めたですね。
明日3月1日は、おらん家の裏山の「東九州道」が開通ですよ。さて一番乗りはできるのか?


今日現在のODOメーターは86,234km。
2月の走行距離 5kmでした。

2015年2月11日 TI BABYにて撮影。
ハイジ号を売却すると思い、予備の部品をヤフオクに出品しているのですが、まぁ〜〜〜部品の多いいこと。
もう一台S30ができるんじゃね?ってくらいいっぱいあります。
先日ヤフオクドームに行ってきましたよ。
銀Z・・・ミヤビ号に良く似てる・・・かっこいぞ!
このケンメリもかっこえ〜かったですね。
LB・・・センスいいわ




2015年 01月 31日 ひと月たつのが早い

全国250人のs30zファンの方々こんにちは。
もう1月も終わっちゃいましたね。時間が経つのが早いです。
11月にキャブの油面調整をしてから、えらい調子がええですよ。インジェクション車みたいな感じがするです。
この冬は高速は乗らない。ぜったいに乗らないと決めています。あとで塩を洗い流すのが面倒なのですね。
でもね・・・3月1日に、おらん家の裏山に並走して走る「東九州道」がおらん家の裏まで開通するんですよ。一番乗りしたいなぁ〜〜。
全線開通はミカン園のおかげでまたまた1年先送りになっちゃたけど、おら的にはあんまり関係ない。


今日現在のODOメーターは86,229km。
1月の走行距離 148kmでした。

2015年1月11日 我が家 にて撮影。




2015年 01月 01日 お正月

全国250人のs30zファンの方々こんにちは。
明けましておめでとうございます。今年の元旦は寒波が襲って来て、真っ白な景色でお正月を迎えましたよ。
いや〜1日と2日と寒かったです。路面は凍結して昼間になっても溶けないのでず〜っと家にこもっていたアイルトンでございます。
先月はほとんど遊んでないですね。びんぼうひまなしです。
病気と怪我をしない様にがんばりましょう。

今日現在のODOメーターは86,081km。
12月の走行距離 11kmでした。

2014年12月20日 TI BABY にて撮影。
ドアを開けたら、「ギコ〜〜」って音がしだしたです(笑)
どうする?
CRCスプレー噴いたら音が消えたです。
1年は大丈夫やろ(^^)