『新吉ミッドナイト』 第六巻 ―― She loves you(me) ――
2005年
3月下旬 まだできてない
目標だった三月末になってしまったが、まだフロアーは完成していない。 | |
溶接は終わったけど塗装ができていない。 | |
マフラーが干渉する部分はナナメにカットした。 |
3月中旬 連休二日目。地震だァ〜!
中心部の骨を溶接。この作業中、福岡地方に大地震がありました。「ぐら〜ぐら〜。」あわてて車の下から、はい出て一安心。もしも車がウマからはずれて落ちていたら? | |
デュアルマフラーが当たっている部分もばっさり切断しました。オリジナルの形状にします。 | |
フロアーの材料を切断して曲げ加工中。しかしアルコールが切れたのか手が震えてきましたので、ここで今日の作業は終了。今日の教訓「地震がある時は車の下にはもぐらない事」 |
3月中旬 連休一日目
左前方の骨ができました。 | |
左後方の骨と、フロアーを載せるアングルも溶接しました。 |
3月中旬 できたかな?
国際交流員のダニエルの車(92レビン)に4スロを取り付けよう。ということでばらしています。日本に来てから車にはまってしまった彼はこの92をアメリカに持って帰るそうです。 | |
これが、取り付ける4連スロットルです。 86ならばノウハウをたくさん持っているのですが、92は初めてでしたので、いろいろと合わない所が出てきたりとスムーズには行きませんでした。この日、ダニエルが歩いて家に帰った事は次の日には村中の噂になったとさ。いつになったら動くのか。がんばれダニエル!英会話教室の子供たちは君の事を応援しているぞ。 |
3月中旬 昨日は飲みすぎた
一週間かかってフロアーのガン細胞(サビ)の切除が終わった。 | |
左後方の骨です。ガン細胞が転移しています。ダメです。アフラックにも入れません。 | |
左前方の骨にも転移しています。こちらは重症です。末期症状です。ここまでなっていてはもうガン保険にも入れません。イーナイーナアリコしとけばよかったのに。 |
3月上旬 久しぶりに雪が舞った日
フレームの事を考えると気が落ち込むので、先に左のフロアーを張り替える事にした。いずれにしても大工事になりそうだ。ゴールデンウィークに開かれるオートポリスでの旧車イベントには間に合うのか? | |
一日目。シートレールを載せる骨をはずした。たったこれだけで一日かかってしまった。 | |
見えますか?左の奥に見える涼しそうな穴。 |
3月上旬 たいへんだ〜
オイルクーラーの点検をするつもりでジャッキアップしたら、とんでもない物を発見した。なんじゃこりゃ? 溶接がはげている? | |
下と裏側を見たらフレームが裂けているではないか!オイルクーラーどころの話じゃなくなった。トホホ・・・ 簡単にチョコチョコっと溶接するべきか、エンジン降ろしてバッサリ切って作り変えるべきか?晩酌しながら考えようっと。また嫁さんから「ボロ Z」と言われるかもしれない。 |