新吉ミッドナイト『めざせ、一万回転シリーズ』
以前のお話 (めざせ、かっこいい240zシリーズ) はこちら 04年9月〜06年8月
以前のお話 (めざせ、かっこいい父ちゃんシリーズ) はこちら 06年9月〜08年12月
第四十九巻 09年01月 L28ショート計画始動 ヨーイドン! ゴテッ、スタートからつまずく
第五十巻 09年02月 パワーチェック大会 L28ショートの小物部品集め
第五十一巻 09年03月 ハイジ号謎のエンジンストール事件 タコアシ交換、チタンマフラー作り変え
第五十二巻 09年04月 2009年富士ジャンボリー 71Cミッション改造、自分用の日記
第五十三巻 09年05月 2009年岡崎ミーティング L28ショート用P90ヘッド加工開始
第五十四巻 09年06月 早朝ツーリングの季節となりました ヘッドの加工&測定 終了
第五十五巻 09年07月 「ひゅんひゅんべーべー」 テスト走行 腰下&小物部品製作
第五十六巻 09年08月 「ひゅんひゅんべーべー」 発売開始 LSD組み込み、自分用の日記
第五十七巻 09年09月 L28ショート完成 積み込み完了 謎の電圧低下再発 ハイジ号止まる
第五十八巻 09年10月 L28ショートならし走行&セッティング 謎の電圧低下の原因解明&克服
第五十九巻 09年11月 オートポリス ヒストリックカーフェスティバル秋 ハイジ号初リタイヤの巻き
第六十巻 09年12月 ハイジ号こそ練にて、さぶろくアホスピン クラッチオーバーホール
第六十一巻 10年01月 デフオイルの実験 リアハッチ取り付けステーの修理
第六十二巻 10年02月 右リアダンパー交換 デフオイル吟味 油面調整
第六十三巻 10年03月 ごおるど号襲来 富士ジャンボリーへの準備開始 ラジエーター修理
第六十四巻 10年04月 2010年富士ジャンボリー 4回目の富士ジャンボリー 筋書きの無いドラマ
第六十五巻 10年05月 オートポリス ヒストリックカーフェスティバル春 アイルトン3Lバラシ開始
第六十六巻 10年06月 アルミ大容量オイルパンと格闘 アイルトン3Lオーバーホール腰下終了
第六十七巻 10年07月 バルブとシートリング アイルトン3Lオーバーホールヘッド終了
第六十八巻 10年08月 ハイジ号3回目の車検 今年の夏は暑かった
第六十九巻 10年09月 お人形さんベアリング交換 タコアシ叩く ひゅんひゅん長穴加工
第七十巻 10年10月 ハニーとデート トー、キャンバーなんちゃって測定方法
第七十一巻 10年11月 オートポリス ヒストリックカーフェスティバル秋 「番長号VSハイジ号」 L28ショートブロー
第七十二巻 10年12月 アイルトン3Lナラシ終了 L28ショート、やっぱしメタル流れてた
第七十三巻 11年01月 L28ショート ピストンにヒビ割れ発見 タイガーマスクは本当にいた
第七十四巻 11年02月 志賀島ツーリング 富士ジャンボリー準備開始
第七十五巻 11年03月 鬼キャンアダプターテスト 富士ジャンボリーが中止 タクのサーキットデビュー
第七十六巻 11年04月 D1グランプリ 第3戦オートポリス L28ショートのオーバーホールぼちぼち進行中
第七十七巻 11年05月 オートポリスヒストリックカーフェスティバル春 L28ショート復活
第七十八巻 11年06月 鳥取県ゲゲゲの鬼太郎 L28ショートのナラシ ミッションブロー 番長号の点検&修理
第七十九巻 11年07月 ブローミッションの修理 街乗り用タイヤ新調
第八十巻 11年08月 オイルクーラー仕様変更 リザーバタンク爆発 CDIパンク Z33ボコボコ
第八十一巻 11年09月 ミヤビフック CDI→MDIへ変更
第八十二巻 11年10月 番長号 エンジン爆発から不死身の復活 タクミ号まふりゃーチューニング
第八十三巻 11年11月 APヒストリックカーフェスティバル秋 ミッション載せ替え 富士ジャンボリーの準備開始
第八十四巻 11年12月 長崎ブラブラ 載せ替えたオーバーホールしたミッションダメだった
第八十五巻 12年01月 改造ではなくメンテにお金いっぱい使った 謎の振動完治 バッテリー、奔るんです交換
第八十六巻 12年02月 普通に街乗りできない ドライバッテリー、サーモ交換
第八十七巻 12年03月 富士ジャンボリーの準備 消火器をガス式に交換
第八十八巻 12年04月 2012年富士ジャンボリー 5回目のFSW ハイジ号新東名走る
240Zのために造った、愛情のこもった一品 (オリジナルパーツでございます)